どうしたら細マッチョになるのか
いきなり答えを言うと、適度な運動をしつつ、それほど食べないでバランスの良い食生活下であれば、プロテインとか飲んでたらアホみたいにやせて細マッチョになります。
ただ基本的にそんなこと言っても仕事があるし、そんな簡単なことではないんだよねって人もいると思います。というわけで簡単にぼくの食事を書いてみました。
とりあえず、ぼくの食事は1日1食です。
問題は1日そう何度も食べないってのがあって1日のカロリー摂取回数は少ないことです。
ドカ食いをしてしまう事も多々あります。
筋肉をしっかり付けたい方は体重×2g~3gのたんぱく質をこまめに補給することが大事なのでぼくのような生活はかなりありえません。
では、ぼくのメインの食事です。
オートミールとプロテイン
まずはプロテインです。ザバスのココア味を1杯に対して、ボディウイングのソイプロテインを3杯入れて低脂肪乳で混ぜて飲んでいます。ザバスが切れたりするとパルスイートを入れたりしてます。低脂肪乳は無脂肪乳の方がいいと思うんですが、あんまり売ってないし高いんで家の前のセブンで普通に低脂肪乳買ってます。水でプロテインを飲む人もいますが、そこまでの玄人ではないんでこんなもんで妥協です。
次はメインのオートミール。ぼくはミューズリーとかも食べます。ミューズリーって、シロップのついてない、ナッツとドライフルーツが混じったオートミールのことでシロップを絡めるとグラノーラになります。栄養価もお値段もお高いです。グラノーラは美味しいんですが、カロリーが高いので注意です。
食事時間とメニュー
夜に帰宅してからほぼ毎日プロテインとプロテイン入りオートミールとセットで摂取しています。大体牛乳1本くらい飲みます。こんな感じで僕は1日に一度に150g以上たんぱく質を補給してます。正直良い摂取方法ではないので小分けにして下さいね。
あとは鶏むね肉を食べてます。ささみはパサパサするし、シーチキン水煮や鯖缶は缶詰捨てるのめんどいから嫌って人には結構おすすめです。コンビニのサラダチキンも食べますが、まとめてアミカとか業務用スーパーで買ってます。たくさんあるので解凍して鶏皮をはぎフリーザパックに入れてもう一度冷凍して保存しています。
ちなみにどうしてもデザートを食べたい人はカッテージチーズか無脂肪ヨーグルトですね。パルスイートとかバニラエッセンスをかけて食べてください
カロリーやたんぱく質計算はカロリーSlismを使って下さい。
その他おすすめ
あとは、たまに卵と納豆に雑穀米と発芽玄米を混ぜて食べることもあります。実際最近は雑穀米と発芽玄米はコメを炊くのがめんどくさくなってしまって食べてませんが、卵と納豆は基本安価で食べやすいのでおすすめです。
コンビニに立ち寄って冷奴と生ハムをつまみにしゃけおにぎりなんかを食べるのもおすすめです。ビーフジャーキーとかイカとかも食べるんですが量の割に高いし顎痛いんであれば食べます。
視覚からせめる
あとはyoutubeを見たり、インスタグラムでムキムキの人をフォローしまくって下さい。カロリーは減りませんが、何だかやる気が出ます。むりに運動はしなくてもいいです。食事と運動の比率は9:1ですね。私生活を正せば勝手に運動してるくらいが理想です。ちなみにぼくは名駅あたりを歩くくらいです。もしくは家でストレッチなんかでも十分なんじゃないでしょうか?どうしても運動したいなら筋肉の多い部分を刺激するために背筋とスクワットと腕立てをして下さい。大きな筋肉の刺激はたくさんのカロリーを使います。腹筋よりも効果高いですよ。
サウナでせめる
あとはしっかりとお風呂に入るのも効果的です。結構サウナと水風呂でいいんじゃないでしょうか?結構痩せますよ。キレイになるし。
ちんたら走る
脂肪が多すぎる人は1時間くらいだらーっと走るのも効果的です。
大体65kgの人が1時間走ると400kcal減ります。計算はカロリーSlism
疲れないし脂肪が多めの人にはかなりオススメですね。プールで歩くのもいいですよ。ただ、走ることを中心に生活すると、筋肉も大きく減る可能性があるので走り過ぎ、泳ぎ過ぎには注意して下さい。大きな筋肉への刺激と食事がとても重要です。
いかがでしたか?
社会人の方、ぼくの生活を見て何か参考になれば幸いです。
では素敵なダイエットライフを!
続きはほしいもでカタボリックを防いでみたよでどうぞ。